2013年01月23日
◆デイジーによる沖縄県バス路線案内
デイジーとは、視覚障がいなどの方向けの
「文字の読み上げシステム(音声ガイド)」です。

デイジーの規格で作った、デイジー録音図書を、
対応機器で再生すると、目次や見出し、章など、
知りたい情報にスムーズにアクセスできます。
(←対応機器の一例です。)
沖縄バリアフリーツアーセンターではこれまで、
視覚障がいの方から
「沖縄をバスで旅したい」

という相談を多く受けてきました。

そこで今回、首里城や玉泉洞、美ら海水族館など沖縄本島をはじめ、
宮古島、石垣島といった離島まで、さまざまな沖縄県内の観光地へのバスアクセス情報をデイジー規格でまとめました。
沖縄のバスに乗ると、運転士さんや乗り合わせた地元のおじいやおばあ(お年寄り)と
ゆんたく(おしゃべり)で盛り上がる場面をよく見かけます。
地域のローカルバスを利用することで、タクシーやレンタカーでは体験できない旅が楽しめるかもしれません。
ダウンロードなどの詳しい情報は、当ツアーセンターのホームページをご参照ください。
→沖縄バリアフリーツアーセンターホームページ
すべての方に沖縄でのご旅行を楽しんでいただけますように!!
「文字の読み上げシステム(音声ガイド)」です。

デイジーの規格で作った、デイジー録音図書を、
対応機器で再生すると、目次や見出し、章など、
知りたい情報にスムーズにアクセスできます。

(←対応機器の一例です。)
沖縄バリアフリーツアーセンターではこれまで、
視覚障がいの方から
「沖縄をバスで旅したい」


という相談を多く受けてきました。

そこで今回、首里城や玉泉洞、美ら海水族館など沖縄本島をはじめ、
宮古島、石垣島といった離島まで、さまざまな沖縄県内の観光地へのバスアクセス情報をデイジー規格でまとめました。

沖縄のバスに乗ると、運転士さんや乗り合わせた地元のおじいやおばあ(お年寄り)と
ゆんたく(おしゃべり)で盛り上がる場面をよく見かけます。
地域のローカルバスを利用することで、タクシーやレンタカーでは体験できない旅が楽しめるかもしれません。

ダウンロードなどの詳しい情報は、当ツアーセンターのホームページをご参照ください。
→沖縄バリアフリーツアーセンターホームページ
すべての方に沖縄でのご旅行を楽しんでいただけますように!!

Posted by しょうがい者・こうれい者観光案内所 at 13:55│Comments(0)
│紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。