◆【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年03月23日

◆ゆんたく会の方々と東村に行ってきました!

 当法人では、難病をお持ちの方を支援する
 「絆」再生事業を行っています。

 3月20日(水)に難病の中でも「強皮症」という
 病気を持っている方6人と娘さん1人と一緒に
 東村のつつじ祭りに行ってきました。

 今回参加された方々は、月に1回
 「ゆんたく会」という情報交換の場を
 設けて集まっています。
 私たちも何回か参加させてもらっています^^
 会発足2年目を迎え、みなさんの仲も
 深まり2ヶ月ほど前から計画していた
 遠足が今回実現しました。

 南風原の社会福祉センターで皆さんを
 お迎えし、東村へピカピカ

 つつじ祭りの会場に向かう車内では、
 元観光タクシーでガイドを務めていた方が
 ガイドをしてくれて、沖縄のことを
 たくさん教えてくれました赤ハイビスカス

 つつじ祭りの会場に到着し、
 みなさん集合時間まで自由行動☆

 

 枯れてしまったところもありましたが(;;)
 歩道の側はきれいに咲いているところもありました♪赤



 みなさんで集合写真も撮りました!!


 その後名護の「わんさか大浦パーク」へ。

 

 

 
 地元で取れた新鮮な野菜や果物がたくさん並んでいて
 みなさんお買い物を楽しんでいましたピカピカ
 中にはお土産に大きいキャベツを購入している方も^^
 

 施設内に段差がないので、車いすでお買い物されているお客さんもいましたよ♪
 身障者用のトイレもあるので安心ですね^^

  

 帰りもガイドを聞きながら南風原へ☆
 長旅だったのでみなさんの体調が心配だったのですが
 とても楽しんでくれたようでしたピカピカ

 ゆんたく会のみなさん
 楽しい時間をありがとうございました^^
 これからも よろしくお願いしますふたば  
 

   

Posted by しょうがい者・こうれい者観光案内所 at 14:53Comments(0)イベント

2013年01月23日

◆デイジーによる沖縄県バス路線案内

デイジーとは、視覚障がいなどの方向けの
「文字の読み上げシステム(音声ガイド)」です。


 デイジーの規格で作った、デイジー録音図書を、
 対応機器で再生すると、目次や見出し、章など、
 知りたい情報にスムーズにアクセスできます。キラキラ 
 (←対応機器の一例です。)



沖縄バリアフリーツアーセンターではこれまで、
視覚障がいの方から
「沖縄をバスで旅したい」バスぶーん
という相談を多く受けてきました。


そこで今回、首里城や玉泉洞、美ら海水族館など沖縄本島をはじめ、
宮古島、石垣島といった離島まで、さまざまな沖縄県内の観光地へのバスアクセス情報をデイジー規格でまとめました。赤ハイビスカス


沖縄のバスに乗ると、運転士さんや乗り合わせた地元のおじいやおばあ(お年寄り)と
ゆんたく(おしゃべり)で盛り上がる場面をよく見かけます。

地域のローカルバスを利用することで、タクシーやレンタカーでは体験できない旅が楽しめるかもしれません。ニコニコ


ダウンロードなどの詳しい情報は、当ツアーセンターのホームページをご参照ください。
沖縄バリアフリーツアーセンターホームページ 


すべての方に沖縄でのご旅行を楽しんでいただけますように!!よつば   

Posted by しょうがい者・こうれい者観光案内所 at 13:55Comments(0)紹介

2012年09月12日

◆そらくる沖縄vol.6完成しました\(^^)/

 バリアフリー観光ガイドそらくる沖縄vol.6が完成しました!

 バリアフリー店舗情報や体験レポなど 今回も情報満載ですよー♪
県外の方だけでなく、県内の方にもたくさん活用していただきたいですハート
冊子は無料ですピカピカ
是非!!!!手に取ってみてくださいねピカピカ

那覇空港1階到着ロビー中央の「しょうがい者・こうれい者観光案内所」(沖縄バリアフリーツアーセンター)では常時配付しております。着払いにて郵送も出来ますので、郵送ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい☆

 お問い合わせ電話
「しょうがい者・こうれい者観光案内所」
(沖縄バリアフリーツアーセンター)
(098)858-7760

新聞でも取り上げられました!!


琉球新報(2012年9月8日 24面)
沖縄タイムス(2012年9月8日 26面)  
タグ :そらくる


Posted by しょうがい者・こうれい者観光案内所 at 19:33Comments(0)そらくる沖縄設置報告